祖父は高校時代にグレていた

大正7年生まれの祖父にまつわることなど

このブログを書いている理由

戦争は開戦の時に始まるわけではない

私がこのブログを書いている理由は、祖父の自分史に戦前のことが書かれていたからです。そして、日本国内の政治や世界情勢が騒がしく戦争が日本にも近づく気配を感じ、微力でもそれを防ぐために何かできないと考えているからです。

祖父が太平洋戦争の徴兵で訓練に行ったことは知っていましたが、それは昭和13年のことでした。開戦の3年前です。太平洋戦争は、昭和16年に始まったわけではないのです。

タモリさんが徹子の部屋で「新しい戦前」と言い、はっとさせられたのは私だけではないと思います。私には意外な驚きではなく、私自身が感じていた気配をズバリと的確に表現してくれたと思いました。そんなところへ祖父の自分史を読んでみると戦前の様子も書かれていました。そして書籍やテレビなんかでも戦中や戦後の様子は話によく聞きますが、戦前の話が少ないことに気づきました。

今の私たちの状況を理解するためにも、太平洋戦争前を少しでも知る意味があると思い、書いています。

憲法改正の議論

書き始めた2023年11月時点で、気にかかっているのは目の前に迫っているのは憲法改正です。数年前に法律(主にビジネス)に興味を持ち、その延長で全く興味を持ってこなかった政治について考えるようになりました。

法律の専門家ではない者が、学んで自分の意見を言うことに意味があると思って書くことにしました。憲法に関するオンラインコースを受講したり書籍を読んだりして、少しずつ理解を深めようとしています。現在の改正案にはどんな問題があるのか、今の憲法はどういう意味を持っているのか、そもそも憲法を変えることについてなど、気づいたこともここに書いていきます。

*私は法律の専門家ではありません。間違っている記述があればご指摘ください。

書き方

本文中に、祖父の自分史の一部分を抜粋して転記しています。祖父の個人的な書きものですので全てを書き起こす予定はありません。抜粋部分はなるべく祖父の文章をそのまま書き写すため、割愛を最小限にし、祖父以外の方の個人名や地名等は私の判断で書き換えています。

祖父が自分史を書き終えたのは2000年8月、82歳で、亡くなる一年半前です。

+++

祖父は何かの主義というほど強いものではないけれど自由な考えを持っていて、軍国主義共産主義に反対だったようです。孫としてそのこと安堵した気持ちがありますし感謝します。しかしそうではあっても、教員としてほかの方へ与えてしまった影響を悔やむ思いが端々に書かれていたり、私にとっても書くことは勇気がいることですし、祖父にも自分史にも書けないことがあるのではないかと思います。一方で、戦死された方はもちろん、戦後に様々な立場で苦労された方たちもあるでしょうし、当時や現在の多くの人や事柄に思いを巡らせながら書いていきます。